江戸川区東葛西、東西線「葛西」駅より徒歩2分、薬局

江戸川区東葛西、東西線「葛西」駅より徒歩2分、薬局

ひとりひとりを大切に


患者様に快適にご利用いただけるようミルキー薬局は常に心がけております。


 店舗案内はこちらから ▶ 

患者様からよくあるご質問
よいお薬をお手元へ
採用関係の情報はこちら
ミルキー薬局

お問い合わせ

患者様のご質問やお声を承ります。
お問い合わせフォームをご利用ください。

 お問い合わせはこちらから▶ 

ジェネリック医薬品について

当薬局では、ジェネリック医薬品(後発医薬品)の普及を推進しております。

 詳細はこちらから▶ 

お知らせ

全国の病院の処方箋無料 FAX 0120-980-107 にて受け付けております。

2025.03.18 薬剤師急募!

一緒に働いていただける薬剤師を募集しています。(正社員、パート同時募集中)

採用担当窓口 03-3877-1193 立花



2024.9.01 選定療養における一部自己負担の発生について

令和6年10月より、後発医薬品(ジェネリック医薬品)があるお薬で、先発医薬品の処方を希望される場合は特別の料金をお支払いいただきます。

今まで窓口でお会計負担のない公費対象の方も対象となり、自己負担が発生致します。

これを機に後発医薬品(ジェネリック医薬品)に変更することをお勧めします。窓口までご相談ください。


2023.7.28 医薬品の供給不足について(2025.4.25更新)

医薬品の供給不足によりお薬がご用意できない場合がございます。在庫状況は事前に薬局までお問い合わせください。

大変ご迷惑をお掛けしますが、ご了承ください。


2022.12.01 ミルキー薬局津田沼店閉店のお知らせ

誠に勝手ながら12月末をもって営業終了させていただきます。


2022.2.24 ミルキー薬局(葛西)営業時間変更のお知らせ
3/2(水)より、毎週水曜日は9:00~13:30のみの営業になります。


2020.12.03 ミルキー薬局のウェブサイトがリニューアル致しました!


営業時間

ミルキー薬局

月曜・火曜・木曜・金曜:9:00~19:30
※水曜
9:00~13:30
土曜:9:00~13:00

【休日】日曜・祝日
※年末年始のお休みは、お知らせをご覧ください

※2022年3月2日(水)より、毎週水曜日は9:00~13:30で営業いたします。


9:00~19:30




ミルキー薬局のご案内

アクセス

  • 電車
    東西線 葛西駅より徒歩2分

会社名ミルキー薬局
代表取締役
矢吹 泰紀
住所〒134-0084
東京都江戸川区東葛西6-1-17 第6カネ長ビル1階
電話番号03-3877-1193

施設基準等

医療DX推進体制整備加算

  • オンライン資格確認等システムを通じて患者さんの診療情報、薬剤情報等を取得し、調剤服薬指導等を行う際に当該情報を閲覧し 活用しています。
  • 当薬局は、マイナ保険証利用を促進する等医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。
  • 当薬局は、電子処方箋や来年開始予定の電子カルテ情報共有サービス活用など医療DXに係る取組を実施しています。

医療情報取得加算

  • マイナンバーカードの保険証利用に対応しています。
  • 資格確認を行う体制を有しており、当該保険医療機関を受診した患者さんに対し、受診歴、薬剤情報、特定健診情報、その他必要な診療情報を取得活用して調剤を行っています。

調剤管理料及び服薬管理指導料に関する事項

  • 患者さんの希望により服用薬剤の種類や服用経過などを記録した「薬剤服用歴の記録」を作成し、薬剤によるアレルギーや副作用の有無を確認するとともに、複数の病院診療所から薬剤が処方されているような場合には、服用薬剤同士の重複や相互作用の有無をチェックします。
  • 必要な場合に服薬期間中のフォローも対応します。

調剤報酬点数表に基づき地方厚生(支)局長に届け出た事項に関する事項

調剤点数表に基づき以下の算定項目の施設基準を満たし、届出しております。

  • 調剤基本料1
  • 後発医薬品調剤体制加算3
  • 医療DX推進体制整備加算
  • 特定薬剤管理指導加算2
  • かかりつけ薬剤師指導料及びかかりつけ薬剤師包括管理料
  • 在宅患者訪問薬剤管理指導料

明細書の発行状況に関する事項

  • 明細書を無料で発行しています。 必要のない場合は、申し出てください。

保険外負担

以下の項目について、その使用量、利用回数に応じた実費の負担をお願いしています。

  • 患者さんの希望に基づく服薬カレンダー 200円

長期収載品の調剤

  • 患者さんが長期収載品の処方等又は調剤を希望する場合は、特別の料金として、長期収載品と後発医薬品最高価格帯との差額の1/4を徴収します。

居宅療養管理指導

  • みなし介護事業者として事業所の運営規程の概要等の重要事項等は以下の通りです。

    【 ※現在準備中です※ 】